夕食の懐石料理は四季折々で変わるという。
季節を感じさせる飾り付けた先付で始まり、
目で楽しめる料理が卓を飾る。
秋
味の綺羅星を愛でる宵
はしり、旬、なごり。四季ごとに変化する食材を最大限に活かしたお料理は、地元の新鮮な食材にもこだわり、
素材・器・調理法、そして季節のあしらいなど料亭旅館ならではのお料理を存分にお楽しみいただけます。
秋のお献立のお題目は「秋粧う(あきよそおう) 奥湯河原の夕べ」でございます。
秋粧うとは山々が紅葉し、色づいた華やかな様子を現しております。
秋色に染まる奥湯河原の風情を思い浮かべながら、
実りの秋、食の秋、五感で味わうひとときとなりますよう、旬の食材と器の取り合わせにて、季節の恵みと共にお楽しみ下さいませ。
秋の献立 ~星涼し奥湯河原の夕べ~
※仕入れ状況により内容が変更になる場合がございます。
※現在掲載している料理画像は2024年秋のものです。
2025年秋の最新画像は準備が整い次第公開いたしますので、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。
食前酒 |
茜空 |
先付 |
生湯葉の餡掛け |
前菜 |
彩り寄せ大和芋
秋の白和え 柿・茸・ほうれん草
噴火湾産ベビー帆立の西京焼き
富士山サーモンとブドウの酢取り
静岡三ケ日豚のローストと揚げ茄子旨煮 |
碗物 |
萩真丈 清汁仕立て
寝かせアマダイ一塩 |
お造り |
北海道産 本マグロ 土佐醤油
相模湾産 タチウオ焼霜 煎り酒
相模湾産 イサキ 煎り酒
愛媛県産 紋甲イカ 土佐醤油
オホーツク海産 ボタン海老 白ポン酢
自家製つけたれ三種
土佐醤油・煎り酒・白ポン酢 |
凌ぎ |
名残ハモのぎせい豆富 |
強肴 |
山形県産 米沢牛のすき煮 実山椒 |
止碗 |
なめことねぎの赤出汁 |
香の物 |
北海道登別藤崎わさび園 わさび昆布のキャベツ和え
蕪の梅浅漬け
茗荷の甘酢漬け
長芋の香味漬け |
御飯 |
北海道産 ゆめぴりかの釜炊ご飯 |
デザート |
リンゴ
シャインマスカット
焼き芋プリン
イチジクのタルト
梨シャーベット |
令和七年九月
海石榴 料理長 山本 浩司
華やかな懐石料理に加え、米沢牛ステーキ、伊勢海老鬼殻焼など、お祝いの席に相応しい特別料理もご用意可能です。
※前々日の12:00までにご予約ください。
特別料理
米沢牛ステーキ 8,800円(税込)
旨味・香り・品質、どれをとっても高品質の米沢牛。
上質な霜降りの肉の弾力と柔らかな食感をご堪能下さい。
鮑の柔らか煮 7,700円(税込)
鮑を柔らかく煮付けいたしました。
総料理長秘伝の味付けをお楽しみください。
伊勢海老鬼殻焼 7,700円(税込)
新鮮な伊勢海老を料理長特製のタレで香ばしく焼き上げました。
朝の御献立

|
※仕入れ状況により内容が変更になる場合がございます。写真はイメージです。 |
口初め |
のぐち北湯沢ファーム 野菜ジュース |
口取り |
鯛の胡麻和え
人参と豚肉の旨煮
牛肉山椒煮
小松菜のお浸し
えのき煮
蒲鉾 サザエわさび漬 海苔佃煮
炙り明太子
梅干し 柚子大根 赤柴漬
しらすおろし |
向付 |
鯛のお造り |
焼物 |
カレイの西京焼き
出汁巻玉子 |
温物 |
京がんもの含め煮 鶏の餡かけ |
汁物 |
若布と豆腐の味噌汁 |
ご飯のお供 |
のぐち北湯沢ファームの大豆を使用した納豆 |
ご飯 |
北海道米ふっくりんこの釜炊き |
デザート |
フルーツ盛り合わせのレモンジュレ掛け |
令和七年九月
海石榴 料理長 山本 浩司
食べ物アレルギーをお持ちのお客様へ
お食事処におきましては、特定原材料アレルギーをお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、3日前までに予約センターまでお申し出くださいませ。
可能な限りの対応をさせて頂きます。
尚、御留意いただきたい事項といたしまして、野口観光グループでは食物アレルギー対応食においても、完全に分離された施設での調理ではないため、十分な注意を払っておりますが、調理器具・器材・手などを介したアレルゲン物質の二次混入を否定できません。
使用食材については製造元からの情報に基づいております。
アレルゲンの除去が保証されないとお困りのお客様におかれましては、お客様の安全を第一に考えお断りする事が御座います。
ご夕食時間の案内
ご夕食時間は17:30〜19:00の間で開始、時間は二部制でチェックイン時にご案内いたします。
到着時刻が17:30を過ぎる場合は事前にご連絡くださいませ。
※1グループ5名以上でご利用される場合は別会場で食事席をご用意致します。
※周辺のイベント等により変動する場合がございます。
※料理内容は宿泊時期・仕入等の都合により変更になる場合がございます。掲載画像はイメージです。
Copyright © TSUBAKI. All Reserved