料理とお酒のマリアージュを楽しむ
<奥湯河原 海石榴>特選ワイン&日本酒ペアリングコース
本日の料理に合うワイン&日本酒を、国内外から厳選しました。
希少価値の高い4杯を、春の香りと懐石料理と共にお楽しみいただけます。
はしり、旬、なごり。四季ごとに変化する食材を最大限に活かしたお料理は、地元の新鮮な食材にもこだわり、
素材・器・調理法、そして季節のあしらいなど料亭旅館ならではのお料理とのマリアージュをお楽しみくださいませ。
春の献立のお題目は、「春の芽吹き」でございます。
春の食材を使い、器も春らしいものを取り揃えました。
湯河原の春の芽吹きをお楽しみ下さい。

<シャンパーニュ> ジョセフ・ペリエブリュットナチュール
格別にフレッシュな生産年のブドウをブレンドして72ヶ月間熟成させることで、まろやかさ、力強さと、完璧なバランスを実現。繊細な薔薇と牡丹を初めに感じ、徐々にスパイスの香りと絡みつく複雑みのある香り。林檎と洋梨、そして桃とネクタリンのような果実味が初めに感じられ、次第に胡椒の風味に続いていきます。シンプルに「本物」、ブドウの「純粋さ」をすべてボトルに詰め込んだ、ジョセフ・ペリエの自信作。

<日本酒>新潟県 苗場酒蔵 醸す森 純米大吟醸 生酒
日本三大薬湯の松之山 泉「酒の宿 玉城屋」のオーナーでありながら、多方面で輝かしい実力を持つ お酒のスペシャリストの山岸氏によりプロデュースされ、500年以上昔に確立した技術であり、伝統である三段仕込み製法を変えた酒が、一段仕込みの「醸す森」です。
乳酸系飲料を連想させられる清涼感のある上品な香り、口に含むと優しい濃密な甘味と強めの酸が絶妙なバランスで広がるジューシーで甘酸っぱさのある味わいです。

<赤ワイン>アメリカ ダックホーン デコイ カベルネ・ソーヴィニヨン 2019
作画者は「島耕作シリーズ」の弘兼憲史氏。弊社二代目オーナーの似顔絵が微笑ましい赤ワイン
1976年に設立されたカルフォルニアナパ・ヴァレーのワイナリーです。このワイナリーはオバマ元大統領の就任式でも提供されたことで有名で、このワインはカベルネ・ソーヴィニョンを使用し、野口観光オリジナルで瓶詰めされています。カシスやブラックチェリー、プラム、ブラックペッパーにオーク由来のキャラメルやモカのアロマが広がり、滑らかな口当たりに柔らかくて厚みのあるタンニン、さっぱりとした酸が軽やかさを感じさせるみずみずしいワインです。

<白ワイン>フランス ドメーヌ・ツィント・フンブレヒト ゲヴェルツトラミネール ロッシュ・カルケール 2020
本格的な有機栽培・ビオディナミの実践者として知られており、自然の力を最大限に利用したワインメイキングは、栽培だけでなく醸造においても取り入れられております。
黄金色に輝き、アルザス・ゲヴュルツに代表される白いバラのフローラルなアロマとライチやマンゴーのトロピカルな香りの特徴がしっかりと表れています。酸味はフレッシュでやや丸みがあり、濃密な果実味からは十分なコクと見事なボリュームが感じられ、飲みごたえがあり、フルーティで華やかさもある1本です。

<貴腐ワイン>オーストラリア レイトハーヴェスト オレンジマスカット&フローラ 2021
「レイト・ハーヴェスト」とは「遅摘み」を意味しており、摘み取りを遅くすることで水分がどんどん蒸発したブドウは、甘みがギュッと詰まっています。オレンジ・マスカット種は、オレンジの香りがするマスカット種で、フローラ種はゲヴュルットラミネールとセミヨンの交配品種です。輝くゴールドイエロー。レモンやリンゴ、オレンジ、黄桃のような香り。透き通った柑橘系の果物の香りもあり、同種の果実とは相性パッチリです。爽やかな甘みが、心身に癒しを与えてくれます。
奥湯河原 海石榴特選 ワイン&日本酒ペアリングコース
【Aコース】
1杯約90㏄×5杯(日本酒は50㏄)
ハーフボトルより少し多めの量
6,600円(税込)
【Bコース】
1杯約60㏄×5杯(日本酒は30㏄)
ハーフボトルより少し少なめの量
5,000円(税込)
